2019年度の浅草サンバカーニバルの日程や時間、見所について纏めました。
浅草サンバカーニバルとは、ブラジルのダンスであるサンバ踊りカーニバルを行う華やかなイベントです。
ゴージャスなサンバ衣装を身に着け、オリジナリティのある山車と共に踊り歩きます。
日本で最大級のサンバカーニバルであることはもちろん、北半球でも最大といわれているほど大きなイベントです。
本記事では、浅草サンバカーニバル2019年度の日程や時間や見所を紹介します。
目次
浅草サンバカーニバル2019年度の概要
2019年度の浅草サンバカーニバルの日程・開催期間は、以下の通りです。
日程・開催期間 | 2019年8月31日 13:00~18:00 |
会場 | 馬道通り、雷門通り |
浅草サンバカーニバルの歴史
昭和56年(1981年)の開始以来賑やかなことが大好きな浅草の皆さんに支えられて、益々発展し、近頃は毎年50万人のお客様で賑わう一大イベントに成長しました。
浅草の街を盛り上げるために始まったとのことですが、もちろんサンバカーニバルが始まった当初は日本にサンバを踊る団体など少なく、サンバとは言いがたいものも多かったのだそう。
発展を始めたのは1990年以降。サンバの協会も出来、日本でもサンバチームが増え始め、さらに採点などの基準も変わり、本格的なサンバにより近づいていったといいます。
2019年で38回目の開催となります。2011年には開催日がずれた隅田川の花火大会と日にちが被り、中止になってしまったそうなのですが、それ以外はずっと開催を続けています。
浅草サンバカーニバル2019年度はどこで踊る?
パレードは、馬車道通りの浅草寺東側(産業貿易センター台東館あたり)からスタート。松屋浅草を過ぎたところで右折し、雷門通りを直進していく。ゴールは、国際通りの少し手前(ホテルユニゾ浅草の近く)です。
距離は800mですが、踊りながら進むため、最後までたどり着くまでに時間がかかります。
浅草サンバカーニバル2019年度に参加するチームの紹介
出場者は、S1リーグとS2リーグがあります。
S1リーグ
大勢(150~300人)
S2リーグ
近隣地域の小学生らによるコミュニケーションリーグ、企業などによるテーマ・サンバリーグ比較的少人数(30~150人)
のS2リーグ、大勢(150~300人)のS1リーグがあります。
パレードの順番はこの通りで、審査対象となるS1、S2リーグは、前年順位が下位のチームからスタートとなります。ただし初出場チームなどが複数参加する場合は、抽選で順番を決めます。
浅草サンバカーニバル2019年度の開始時間
以前は夜に行われることがあったらしいですが、現在は午後から夕方に固定されており、今年は午後1時から6時(13~18時)までです。
先に書いたように、パレードの順番が決まっているため、お目当てのチームを見物する場合には、それに合わせることも肝心です。
Twitterでの反応
浅草サンバカーニバルについてはネットで様々な意見が集められていました。
昨日は #浅草サンバカーニバル の予行練習したよ。実際に出演するチームのうち6組が集まって衣装は無しでのパレードしたんだよ。めちゃくちゃ疲れたっ💦
本番は衣装あるから、もっと疲れるなぁ😅
メイク頑張ってみた😆
ダメ出しあったので改善します🙄
暑すぎてかき氷食べました😚#地下アイドル pic.twitter.com/MX8l8fSrXc— YUCKEY@8/12上野音横町 (@YUCKEY1220) August 4, 2019
浅草サンバカーニバルなんか分からんけど笑った 楽しそう pic.twitter.com/ee5T15dBwf
— ばさし (@basashikuitaika) August 4, 2019
浅草千束通り納涼大会&浅草サンバカーニバル公開リハーサル#浅草#千束通り#エンサイオテクニコ pic.twitter.com/fDsCiaCEfw
— ぐーさく (@goosakula) August 4, 2019
浅草サンバカーニバルの審査内容
S1、S2に対しては、審査要領に沿った審査が行われ、優勝や特別賞、S1のS2入れ替えなどがあります。
特にS2の下位2チームが次回参加する際には、新たに選考を受けて通らなければなりません。
このような大会の制度を見ても分かるように、大会競技の競争力が上がりレベルが向上し続けている要素の一つなのではないでしょうか。
浅草サンバカーニバルの賞金
浅草サンバカーニバルの優勝賞金は、200万円です。S1の最大人数300人では一人当たり約6666円程度となります。
リオのサンバカーニバルでは、優勝チームに1000万レアル(約5億円)の賞金が贈られます。
ちょっと桁は違うけれども、浅草サンバカーニバルでも、優勝チームには200万円の賞金が贈られる。もちろん衣裳や山車(アレゴリア)には、それ以上のお金がかかっていると考えられるが、頂けるなら頂いた方が良いだろう。
浅草サンバカーニバル2019年度の見所や見学のコツ
パレード沿いに場所取りができるのは、パレード開始となる午後1時前後からです。ただしそれ以前に見たい場所の近くに待機して、時間とともにサッと座るのが重要となります。
特に人気のある場所(雷門の近く)などは、早めの午前10時頃から待機した方が良い。メディア各社もいるので。
暑い盛りのため、日当たりに注意したいですね。
馬車道通りの東側(浅草寺の反対側)や雷門通りの北側(浅草寺の側)は、必然的に直射日光が当たります。
日に焼けたくない人、暑いのが苦手な人(そもそも外で見学しない方が良いかもしれないが)は、雷門通りの南側や、馬車道通りの西側がお勧めとなります。近くの高い建物なども見る場所の候補として持っておきましょう。
道沿いの飲食店で見物するのであれば、2階以上が必須となります。
ただし当日になって、そう簡単に利用はできない。むしろ涼しくて見やすいために、道路沿いよりも回転が悪いと考えた方が良いです。
浅草サンバカーニバル2019年度のアクセス情報
電車の場合
最寄駅:東京メトロ銀座線『田原町駅』
田原町駅より下車すぐ
東京メトロ銀座線浅草駅下車すぐ
車の場合
電車で行くことがお勧めです。車だととても混雑しているため、非常に不便です。
浅草サンバカーニバル2019年度のトイレの場所
浅草に到着する前の駅で、トイレに行っておきましょう。
浅草駅のトイレはものすごい行列になります。
特に女子トイレは凄いです。
浅草駅に到着する前の乗り換え駅とか、乗車駅とかでトイレを済ませておきましょう。
まとめ
2019年度の浅草サンバカーニバルの日程や時間、見所について纏めました。
浅草サンバカーニバルとは、ブラジルのダンスであるサンバ踊りカーニバルを行う華やかなイベントです。
ゴージャスなサンバ衣装を身に着け、オリジナリティのある山車と共に踊り歩きます。
日本で最大級のサンバカーニバルであることはもちろん、北半球でも最大といわれているほど大きなイベントです。
本記事では、浅草サンバカーニバル2019年度の日程や時間や見所を紹介しました。
魅力ある行事や多くの魅力ある見所がありますので、是非足を運んでみてください。